Kako's Reading Journal

~読書は人生の道しるべ~

もう一度見たい映画とドラマ

私にとってはお宝だけど、、、もしかしてゴミ、、、

今週のお題「わたしのコレクション」 こんにちは。Kakoですスパイダーマンが大好きです実家で保管しておいた大切なスパーダーマンのグッツが捨てられてしまう事態が起きました 私にとってはお宝だけど まだ残っていた本 なぜスパイダーマン? メルカリバンザ…

映画スラムダンク、、もう一度見たい!

お題「ゆっくり見たい映画」 こんにちは。Kakoです子どもたちがバスケットボールをはじめスラムダンクにハマりました スラムダンクとの出会いは人生を大きく変える漫画だったと良いっても過言ではありません 『スラムダンク 新装版』 安西先生の言葉で、、、…

今年のクリスマス〜クリスマスキャロル

こんにちは。Kakoです今年のクリスマス格別な1日になりましたえ?なんでですよね クリスマスの1日 原作はディケンズ 今年のクリスマスは、、、 クリスマスの1日 毎年24、25日はだらだら〜クリスマスディナーを楽しみながら映画を流しっぱなしにしていますひ…

見てみたい映画『望み』堤真一さん主演

お題「ゆっくり見たい映画」 こんにちは。Kakoですドラマや映画にハマっている親子です! アマゾンプライムで 望み 相談するということ アマゾンプライムで 娘たちと一緒にアマゾンプライムでドラマや映画をよく見ています民王グットワイフおっさんずラブコ…

おいしい給食

(クジラの竜田あげ) Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」 by Oisix(オイシックス) こんにちは。Kakoです小学校の卒業が近づいてくると6年生による給食献立やたべたい給食がこんだて表に載るようになります給食っておいしかったものより…

もう一度見たいドラマは鈴木亮平さん出演の【花子とアン】

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 こんにちは。Kakoです【今週のお題】がもう一度見たい、あのドラマでした昨日で最後でしたがそういえば、、、もう一つありました【花子とアン】鈴木亮平さん出演のNHK朝ドラです もう一度見たいドラマ【花子とアン】 …

もう一度見たいドラマ!村上弘明さん主演の【腕におぼえあり】

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 こんにちは。Kakoです娘がコナンの『江戸の謎』を読んでいて中学生のころはまっていたドラマを思い出しました村上弘明演じる《青江又三郎》が主人公の《腕におぼえあり》藤沢周平の用心棒シリーズです www2.nhk.or.jp な…

【映画】フリーダム・ライターズと奇跡の教室

こんにちは。Kakoです学生時代年間100本近くの映画を見ていました映画三昧できる時間は今はないのですが英語力向上を目指して映画を見るようにしています アメリカ・ロスの学校の話 フランスの教室の話 アメリカ・ロスの学校の話 アメリカのロサンジェルスで…

半沢直樹の出演者対決!~〈鍵泥棒のメソッド〉

こんにちは。Kakoです半沢直樹を毎週楽しみにしていますアンジャッシュの児島さんが出てきて子どもたちも大喜び児島だよ~と連発しています 鍵泥棒のメソッド 人と入れ替わる 半沢直樹 鍵泥棒のメソッド あら?半沢直樹と大和田専務?ではなく。。。『鍵泥棒…

半沢直樹!~❤筒井道隆さん出演❤

こんにちは。Kakoです『半沢直樹』を毎週楽しみにしています 半沢直樹TV 筒井道隆 1970 ぼくたちの青春 半沢直樹TV 先週からドラマの内容が『銀翼のイカロス』へ移りました 半沢直樹 4 銀翼のイカロス posted with ヨメレバ 池井戸 潤 講談社 2019年12月13日…

単館上映っていいよね~『4分間のピアニスト』

こんにちは。Kakoです新コロナで休校になる前に電子ピアノを買いに行ったのですがしばらく考えようと思ったのがダメでしたお店は閉まり電子ピアノが手に入らずいまに至ります 4分間のピアニスト 電子ピアノ 習いごと 4分間のピアニスト 2007年に単館上映され…

チアダン~実話に基づいた映画

こんにちは。KakoですStayhomeの時期は映画&ドラマ三昧でした娘が広瀬すずちゃんがかわいいというのでチアダンを見ることにしました チアダン 夢ノート 部活動 チアダン 福井県の高校生がチアダンで全米制覇するストーリーです チア☆ダン〜女子高生がチアダ…

【日曜版】いままでアップした記事を紹介します~子どもが選んだ映画ベスト5

おはようございますKakoです【毎週日曜日】はいままでに紹介した本や映画をもう一度アップしていきます今日は休校中に見た子どもが選んだ映画ベスト5です ぼくらの七日間戦争 リメンバー・ミー アニー 思い出のマニー ビリギャル おわりに ぼくらの七日間戦…

【映画】日日是好日~茶道

こんにちは。Kakoですお抹茶がだいすきです友人に『日日是好日』を薦められました 茶道部 裏千家速水流 日日是好日 子どものころの体験 お稽古事 茶道部 茶道部でした高校時代茶道部に入ったきっかけは5つくらい離れたとっても綺麗ないとこが高校時代に茶道…

偏差値30!からの勉強~ビリギャル

こんにちは。Kakoです休校期間は子どもたちと一緒に映画をよく見ました 『ビリギャル』 書籍はこちら 日本史の勉強 『ビリギャル』 学年一ビリの女の子が猛勉強して慶応大学に合格する物語です 映画 ビリギャル スタンダード・エディション 【Blu-ray】 [ 有…

りんごの季節ではないけれど~『奇跡のりんご』

こんにちは。Kakoですりんごが大好きです冬になるのが待ち遠しい~! ******INDEX******* 青森からの贈り物 クイズ:どこをたべるのかな? 奇跡のリンゴ クイズのこたえ 青森からの贈り物 毎年知人から青森のナカムラ果樹園のおいしいリンゴを贈っていただい…

『家栽の人』~5月17日にテレビ朝日で放送!

こんにちは。Kakoです『家栽の人』がテレビドラマで放映されることを知りました思い入れのある漫画が原作のドラマです******INDEX******* 漫画『家栽の人』 家栽の人って? 5月17日放送『家裁の人』 片岡鶴太郎主演の『家栽の人』 漫画『家栽の人』 わたし…

いま会いたい人は~映画【リメンバー・ミー】

今週のお題「会いたい人」 こんにちは。Kakoです今週から週一度の分散登校が始まりましたといってもたったの一時間それでも子どもたちはとっても楽しそう!全身からうれしいがあふれ出ていてわたしまでうれしくなってしまいました ディズニー映画作文コンク…

博士の愛した数式

お題「#おうち時間」 こんにちは。Kakoです書店も図書館も閉まってしまいとても残念です本棚に終われた本をもう一度読んでみると違った発見があるかもというブログを読んで20年前に薦められて途中まで読みかけた本をもう一度読んでみることにしました 『博士…

『はいからさんが通る』の漫画が読みたい!

こんにちは。Kakoです4月からアマゾンプライムを利用し始めたら映画・アニメ・ドラマ三昧になってしまいましたこんな生活はいけないと思いつつこんな生活は二度とできないと自分を納得させ結局映画・アニメ・ドラマ三昧の日々です はいからさんが通る 漫画…

【のだめカンタービレ】で音楽を楽しんじゃおう!

こんにちは。Kakoです子どもにどうしても見せたい映画やどうしても読ませたい漫画ありますか?わたしはあります!そのひとつがのだめカンタービレ今日からのだめカンタービレ週間が始まりました 『のだめカンタービレ』って? TVアニメの【のだめカンタービ…

産まれてきてくれてありがとう

こんにちは。Kakoです始業式と入学式が本日行われました例年のように長~い挨拶がなくシンプルな入学式とてもよかったです 生まれてきてくれて 漫画『透明なゆりかご』 妊婦さん頑張って 生まれてきてくれて 少し不安な表情ででもすまし顔の次女が入場してき…

親子で【それぞれの年齢】にあった【同じタイトル】の本を読んでみる

こんにちは。Kakoですテレビで思い出のマーニーが放映されました放映される日を知って女子チーム!とても楽しみにしていたのでオンタイムで見てみました 思い出のマーニー 見たかった理由 長女とわたしは原作 次女には絵本 思い出のマーニー スタジオジブリ…

病室で念仏は唱えないでほしい?それとも?

こんにちは。Kakoです今週はほとんどの連続ドラマが最終回です火曜日放送の《恋は続くよどこまでも》が終わったときは娘が泣いていましたおわっちゃった~って大泣きなぜ泣くか理解できるような理解できないような。。。。不思議な光景でした ドラマ:病室で…

日本アカデミー賞:最優秀作品賞『新聞記者』

こんにちは!【号外】を出し忘れるというおっちょこちょいのKakoです3月7日に日本アカデミー賞の表彰式が行われましたちらりとテレビで見たのですが娘たちとボードゲームに燃えていてテレビを消してしまいましたお友だちのFacebookで最優秀賞に選ばれたのが…

いろいろな職業があることを教えたい!

こんにちは。Kakoです本日より子どもたちの長い休みがはじまりました始業式が始まるまで約5週間我が家は毎日が休日になりいつもできないことにチャレンジする特別休暇にしていきます 映画三昧に 踊る大捜査線 撮影時のお台場 行き場を失った子どもたち? 映…

映画【海猿】で海上保安庁:潜水士のことを知る!

こんにちは。Kakoです待ちに待った!旧博物館動物園駅(台東区)の公開が始まります!【号外】記事を出しました!ご覧ください 昨年の8月上旬 府省庁等が開催するこども霞が関見学デーに行ってきました【HPはこちら】 こども霞が関見学デー:文部科学省我が…

一冊の絵本を大人だけで読み深める会

こんにちは。Kakoです【読書会】【ブックトーク】【ビブリオバトル】という言葉をよく聞くようになりました参加したことがある方もいれば何をしているのか想像する方もいればあまり興味もない方もおられるでしょう様々な定義がありますがわたしの考えではビ…

【映画】 アニー:明日あなたが笑顔でありますように

Kakoです。ずっと見たかった《アニー》ミュージカルはこの時期公演していないため映画の《アニー》をみることにしました 映画《アニー》の内容 映画《アニー》を見て どうしてもみたい!ミュージカル《アニー》 ミュージカル《ピーターパン》 子どもの頃見た…

【映画】 スパイダーマンのように今年も子どもの支えになるぞ!

あけましておめでとうございます★Kako★です!今年もよろしくお願いいたしますわたしが一番好きな映画は《Spiderman》です元旦の今日はSpidermanのことを書きます Spidermanってどんな映画? スパイディーの名言 スパイダーマンについてのおススメ本 Spiderma…