Kako's Reading Journal

~読書は人生の道しるべ~

『鬼平犯科帳』を楽しむ方法①〜江戸切り絵図を片手に

こんにちは。Kakoです

8月下旬より
鬼平犯科帳』を
読み始めたら
止まらなくなりました

現在24巻中の4巻目

一冊読み終わるたびに
終わりが
近づいてくると思うと
切なくなってきます

戸切り絵図を片手に

鬼平を読んでいると
平蔵たちが市中を
駆け回っている姿が
誌面から浮き上がって
きます

幸い地理に明るいわたしは
平蔵が行き来している
場所が大体わかるため
あそこだ、ここだと
平蔵たちと一緒に
走り回っていっています

読んでいる最中に
手元に地図があったらいいなあと
思ようになりました

私の手元には
『東京江戸散歩』という
江戸時代の地図あるのですが
これでは江戸の地図に
精通していないわたしには
所在地などを探すのは
困難でした

yamajikako.hatenablog.com

鬼平専用の江戸地図

数冊、鬼平関係の地図を
手に入れたのですが

その中で
一番よかった地図が
『江戸切絵図に広がる
鬼平犯科帳雲霧仁座左衛門』
です


池波正太郎記念文庫主催の
講座で鶴松房治さんに
紹介していただいた本です

出版していた人文社
廃業したらしく
手に入らない書籍だ
聞きました

上の青い書籍に比べると
↓こちらは高価で
手が出せませんでした

赤い方の書籍は
手にとってみたことが
ないため
青いほんとの違いは
わかりませんが

おそらく表紙の左側に
地図が付録でついていると
表記されているので
ここに違いがあると
思われます

web.archive.org

『江戸切り絵図に広がる鬼平犯科帳雲霧仁座右衛』

著者の鶴松さんが地図上に
鬼平たちの軌跡を
たくさん残して
くれています


平蔵の生きていた時代は
江戸中期で
地図は
江戸後期のもの

時代にずれがありますが
池波さんが平蔵の話を
書くときに使用した地図が
『江戸切絵図に広がる
鬼平犯科帳雲霧仁座左衛門』
にも掲載されているので
より親近感が湧いてきます

地図のほかに
鬼平の時代の生活の
様子の図
現代図と写真
お散歩コースなどが
紹介されています

yamajikako.hatenablog.com

 

『江戸切絵図に広がる
鬼平犯科帳雲霧仁座左衛門』
手に入れたことで
鬼平犯科帳』を
読み深めていく楽しみが
増えました

最後までお読みいただき
ありがとうございました
お役に立てれば光栄です!

yamajikako.hatenablog.com

Kakoでした。


--------------------------------------------------------
ブログランキング・にほんブログ村へ